福庭古墳

倉吉市福庭、波波伎神社境内にある古墳です。

石段を上った右手に説明板と墳丘があります。

側面から墳丘全景。

縮小してるようですが、元は直径35m、高さ4mの円墳。


墳丘全景。

開口部。

この古墳、複室形式の石室みたい
な形状になってますが、あくまでも
単室の石室だそうです。
ここは羨道部分で、幅2.2m、
羨道長4.7m。


上のパノラマ写真は玄門部分。
袖石部分が非常に広く、内部に出っ張ってます。

左の写真は玄門のまぐさ石部分。
まぐさ石は前後2石になっていて、合わせ目を切り込んで
袖石を嵌め込んでます。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ

玄室。

息を呑むほど見事な玄室です!
各面は巨大な切石で構成され、それぞれが驚異的な
精度で組み合わされてます。
玄室長2.9m、幅2.2m、高さ2.3mと立方体に近い
床面プランです。

奥壁には薄っすら朱の跡が残ってますな・・・



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

奥壁上部。

板石を嵌め込んで高さ調整。
ちょっとこちら側にはみ出してます。

右側壁。

2m四方ほどの切石の上に、石材を載せた構成は奥壁部分と
共通してますな。

左側壁も右側壁と同じ構成。

天井部。

これまた表面処理された石板。
すごい、凄すぎる・・・・



(*´д`*)パッション!!

玄室から開口部。

両袖式。

玄門のまぐさ石が極端に内側に張り出してます。
また、玄門下に石障があるのも、この古墳の特徴的な
ポイントです。

まぐさ石の内側には、謎の彫りこみ加工が。

・・・扉石を嵌め込むための加工のようにも思えるが、
上下二段になってるのはどうして・・・?
ホントに装飾のためだけかなぁ・・・



(・ω・ )モニュ?

袖石とまぐさ石の結合部分。

この精緻な切り欠き・・・・・イカス。



(*^ー゚)b グッジョブ!!


下のパノラマ写真は羨道から開口部。
左側の羨門部分に袖石のような構造が見られる。
複室形式じゃないのか・・・?



(´Д` )よー分からん・・・


      福庭古墳    総合評価                
   ビギナーお薦め度  これはぜひ見学していただきたい古墳。
   マニアお薦め度  マニア的にも見どころいっぱい。  
  交通アクセス状況    駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント  精緻な石組み、石障、壁面の朱など、見どころ炸裂状態。 
  その他の注意点    ライト必須。 夏季はマムシ・ハチに注意。 



トップへ
戻る