お亀石古墳



富田林市中野、江綿総合グラウンドの西、御観寺池の
北の丘陵先端にある古墳です。
ここも大阪オフでOBITO様に案内していただきました。









開口部から。

7世紀前半に築造された終末期の横口式石槨墳です。
羨道は8mあり、切石で構成されています。





この古墳、いわゆる玄室が無く、石棺を直接羨道に
接続したような造りになっています。
見てのとおり、開口部を設けた石棺がそのまんま設置
されてますな。


(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




石棺開口部。

石棺の寸法は、
棺蓋長さ2.65m、幅1.75m、高さ0.75m。
棺身長さ2.5m、幅1.5m、高さ0.9m。
石棺内法は長さ1.8m、幅0.85m。




石棺内部。
・・・まんま普通の石棺ですな。

これをみて、出雲の石棺式石室を連想してしまいました。
あちらの石棺は開口部が長辺面にある場合が多いの
ですが、それにしてもよく似てます。
何らかの技術的交流があったのか・・・?

個人的には、石棺式石室に分類したいですな・・・




石棺を上から。

今は落ち葉で埋もれてますが、石棺の縄掛突起が
亀の手足のように見えるので、この名が付いたようです。
この石棺の周囲は、近隣の新堂廃寺と同じ創建瓦が
積まれていたそうで、古墳文化と仏教文化の関係も
興味深いですな・・・


(*´д`*)ハァハァハァアハァ




      お亀石古墳     総合評価                
   ビギナーお薦め度  家族連れでもラクラク見学可能。
   マニアお薦め度  非常に状態のいい横口式石槨墳・・・いや、石棺式石室
 かな?
  交通アクセス状況    駐車スペース無し。 下車後徒歩約3分。
  観賞のポイント  もはや石棺式石室といってもいい逸品。 仏教との関連も興味深い。
  その他の注意点    足元が滑りやすいので滑落注意。 夏季はマムシ・ハチに注意。





トップへ
戻る