薄井原古墳



松江市坂本町、下東川津町にある松北病院から
国道431号線に沿って7、800m北東に進んだ左手
(西)の丘陵上にある全長50mの前方後方墳です。

上記にマップを作成しましたので参考に。
私は道路脇にある自動車整備工場の北から丘陵に
登りましたが、どうも別ルートがあるみたいです。

上のパノラマ写真は後方部の北東角から。
開口しているのは東石室です。
この古墳、墳丘の東西にそれぞれ石室を持つという、
極めて珍しい古墳なのです!

左の写真は前方部から後方部。

後方部から前方部。

さて、これは西石室。

後方部のくびれ部分近くに開口しています。

開口部。

開口部周りはコンクリートで補強されています。
高さは1.5m弱。
柵などは無く、自由に入室できます。

玄室。

玄室長3.9m、奥幅2.6m、前幅2.4m、
高さ2.7mの羽子板形石室。
羨道長3.7m、幅1.6m、高さ1.4m。
小ぶりな石材を丁寧に積み上げた、極めて精緻な
石室です。
下部に大きな石材を這わせているのが特徴的。
側壁はやや持ち送ってますな・・・


(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

Σ(・ε・;)


床面には石棺の破片が!
縄掛突起も残っています!


(・∀・)イイ!!


玄室から開口部。

右片袖式。

興奮冷めやらぬまま東石室へ。

西石室から墳丘を横断すると、東石室の上に出ます。

開口部。

サイズは西石室とほぼ同じ。

羨道を入ると、すぐ石棺が見えてきます!



石棺キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

石棺は砂岩の切石で構成された組合式箱形石棺。
蓋石は3枚に分割されていて、それぞれに一対の
縄掛突起が付いています。


(*´д`*)ハァハァハァアハァ

玄室。

全長8m。
玄室長4.3m、奥幅2.3m、前幅2.1m、高さ2.6mの、
こちらもやや羽子板形石室。
羨道長3.6m、幅1.1m、高さ1.4m。

石材の組み方、石室形式等に双方の石室は共通点が多く、
同時期に計画されて築造されたと思われます。


(・∀・)チゴイネ!

玄室から開口部。

右片袖式。

石室形式等から、この古墳は6世紀中頃、出雲における
初期の横穴式石室墳と考えられます。


(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ


また、この古墳の石室を両方ともムービー撮影しましたので、
ぜひ双方を見比べてみてください。


     薄井原古墳   総合評価                
   ビギナーお薦め度  ビギナーさんも冬場にぜひ見学していただきたい。
   マニアお薦め度  いや、これは見学しないとマズイでしょ。
  交通アクセス状況    駐車スペース無し。 下車後徒歩約3分。
  観賞のポイント  もういたるところ見どころだらけなんですが、特に東石室の石棺は見学必須。
  その他の注意点    ライト必須。 冬季推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意。



トップへ
戻る