妙見堂古墳

福山市新市町戸手、新市ゴルフセンターのある十四池の
西の丘陵にある古墳です。
この古墳、初めて訪問する際は非常に苦戦すると思います。

まず、標識が少ない!
この妙見堂古墳への標識は、十四池南の細道に一ヶ所
だけ、しかも恐らく入ってくる方角とは逆に向いています!
私も東から来た際には標識に気付かず、Uターンした際に
発見しました・・・

標識どおりに進むと、一軒の民家(二世帯)に突き当たり
ます。
画面真ん中右に小さな標識があり、矢印は民家の
を指しています。

民家の敷地内にある古墳かと思い、民家の人に尋ねて
みると、南側の民家の中学生くらいのにーちゃんが、
自信タップリに「古墳はあっちの山の上
だYO!」と、遥か北のかなたの山上
指差したのです!!

標識の矢印とは真逆ですが、あまりにも自信たっぷり
なので、仰るとおり北の山中を探したのですが、
見つからない!
もう山頂まで上がったのですが、陰も形もありません!


ドコ?(T-T ))(( T-T)ドコ?

30分ほど山頂を探し回ったあげく、疲れ果てて標識の
場所まで戻ってきました。

・・・標識はある。
それは間違いない。
・・・では、古墳はどこに消えたのか?!


1.やっぱり民家の敷地内にある。
2.もう消滅していた。
3.やっぱりにーちゃんのいう山中にある。

さて、正解はどれだ?!


ヽ(´∀`)9 ビシ!!

さて、正解です。

正解は・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

標識脇の塀の上を歩いていく
でした!

・・・そんなん分かるか!!
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻  

悩みに悩んだあげく、標識脇の塀の上が歩けそうな気が
したので、一か八か歩いていくと、向こう側に山道が続いて
いて20mほどで古墳に到着!

い、今までの苦労はいったい・・・



il||li_| ̄|○il||li


・・・ああ、これから見学する方のために、古墳から標識
までの道のりをムービー撮影しときましたので、
それをご覧になれば、分かりやすいかと思います。



まぁ、とりあえず古墳が見つかったので見学を。

古墳の開口部前にお堂が建っていて、これが「妙見堂古墳」
の名前の由来と思われます。

開口部。

古墳は、羨道部分と玄室の前半を失い、しかもかなり
床面が埋まっています。

・・・じゃあ、ダメダメなのかというとさにあらず、結構イケて
石室なのです。

下の写真は玄室奥壁。
ほとんど同じ形状の鏡石を二枚並列に並べるという、
個性的な配置になっております!

しかも、その表面処理が素晴らしい!
写真では分かりにくいですが、本当にまっ平に石面を
均してあります。
す、素晴らしい・・・


(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ


これは天井石。

この大きさはどーよ?!


(*´д`*)パッション!!


天井石が側壁や奥壁に全然架かってない
なんて、実に瑣末な問題でしかありませんな・・・


((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル


ちなみに、玄室のサイズは幅2m弱、高さ1m弱、
玄室長1.5mほど。


・・・しかし、無事古墳が見つかって良かった・・・・
もし見つからなかったら、憎しみのあまり不幸な事故
が起こったかもしれません・・・・・



( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン


     妙見堂古墳    総合評価                 
   ビギナーお薦め度  ちょっと場所が分かりづらいんで・・・
   マニアお薦め度  中途半端にいい感じの石室。
  交通アクセス状況     民家前に駐車スペース有り。 大型車進入不可。
 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント  石室が半壊してるのが何とも惜しいが、石材の表面処理は一見の価値あり。 
  その他の注意点  夏季はマムシ・ハチに注意。 



トップへ
戻る