御所の森古墳

トップページのマップ、中央部上側にある長英寺の
裏山は、「御所の森」と呼ばれて地元民から神聖視
されています。
その中に、石室の露出した古墳が保存されていました。
長英寺横の墓地の左端(長英寺側)から山道を上って
いくと、50mほどで古墳が見えてきます。

左の写真、マップ中央が御所の森古墳。
左の木陰には、市の指定史跡である鎌倉期の五輪塔が
建っています。

墳丘全景。

大きな石材が露出しています。
墳形は不明ですが、円墳と推測されます。
南東に向って開口してますが、開口部は埋没していて
羨道?の天井部から入室できます。

開口部。

狭い上に石材が不安定なので、くれぐれも自己責任で
お願いしますよ。

玄室。

玄室内部は完存してます。
幅、高さとも2m弱、玄室長4mほど、石室全長は7mと
資料にはあります。
石材が未加工で、積み方も荒っぽいため、この近辺では
早期の6世紀中頃の築造ではないかと考えられています。



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

玄室から開口部。

よく分からないのですが、資料では右片袖式と
なっています。

・・・しかし、資料にある石室実測図よりさらに
天井石が崩落してるような・・・



((;゚Д゚)ガクガクブルブル

墳丘上面。

向って左が開口部。

古墳のすぐ10mほど下にある五輪塔。

鎌倉時代のものとされてますが、この五輪塔が
ここに建立されたのも、古墳と関連があると
思われますな。

・・・そういえば、古墳が築造されてから五輪塔が
建立されるまで約700年、それから現在までまた
約700年・・・

不思議な因縁を感じてしまいます・・・



(・ω・` )



トップへ
戻る