北岡東古墳

北岡西古墳から東の方角をボーッと眺めていると、
遥か遠方に半球形の盛土が見えるんですよ。
もしやと思って近づいてみると、やはり古墳の墳丘
でした。

左の写真は北岡西古墳方向から。
開口部は反対側で、下の道路から見学用の階段が
付いています。

反対側に回り込んでみると、小さいながらも開口して
ますた。
直径15mの円墳。



・・・しかしまた、この開口部が小さいんですわ。
もう面倒くさいんで古墳の小人さんに行って
もらうことに。



ヽ(`Д´)ノ 行けばいいんだろ!ウワァン

玄室。

確かに北岡西古墳より狭いです。
幅、高さとも2mほど、、玄室長3mほど。

段の塚穴型の石室ですが、一見して気付くのは、
石材の積み方の荒っぽさでしょう。
奥壁は乱石積みで、隙間に小石を無造作に詰め込んで
いて、側壁も乱雑に積まれています。

北岡西古墳より時代が古いのかも・・・



(´Д`;)

穹窿式の天井部。

この石室もかなり側壁の持ち送りがキツイです。
前後の石材はまずまず等間隔に持ち送っているのですが・・・

玄室から開口部。

両袖式。

北岡西古墳と違って、玄門に立柱石が使われて
いません。
この辺りの相違点が興味深いですな。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ

玄門から開口部。

羨道長は2mほど。

羨道周りがオリジナルな分、こちらの古墳のほうが
マニア受けしそうですな。



(・∀・)イイ!!

     北岡東古墳    総合評価           
   ビギナーお薦め度  開口部が狭いので、ビギナーさんにはお薦めしません。
   マニアお薦め度  墳丘は復元ですが、石室がオリジナルなので。
  交通アクセス状況     駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント  穹窿式天井に玄門付近。 北岡西古墳とセットで見学すべし。
  その他の注意点   ライト必須。 



トップへ
戻る