走出証文谷古墳

堂の上塚古墳から丘陵に沿って200mほど北上すると、
道路右手にプレハブ小屋が建っています。
これが山田集会所で、この横から丘陵麓の竹林まで道が
続いています。

竹林に入って左に30mほど進むと、写真の墳丘が
見えてきます。

開口部。

歩行すらままならない密生した竹林を抜けて、小さな
開口部へ。
前面に少し羨道の側壁が残っています。

高さ30cmほどしかないので、土下座して覗き込んで
みると・・・

羨道から玄門。

床面はほとんど埋まり、玄門周りの石材が見えてます。


(・ω・` )


入室などできないので、諦めて墳丘に登ってみると・・・


おおっ?!


Σ(・Д・ノ)ノ アウッ


墳丘上に、もう一つ開口部が?!
どうやら玄室前部の天井部分が開口してるようです。

改めて開口部。

狭い上にド真ん中に竹が生えていて、我々の進入を
拒んでいます!
しかし、ここからしか入室できそうにないので、ムリヤリ
潜り込むハメに・・・



ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!

玄室。

何とか入室しましたが、玄室前部の床面が埋まってる
ので狭い!
幅、高さとも1.5m弱、玄室長5mほど。

側壁、天井石は巨石、奥壁は小ぶりな割石と石材を
使い分けています。
・・・なかなか完成度の高い石室ですな。



(*^ー゚)b グッジョブ!!

玄室から開口部を。

右上の穴が入室してきた開口部、左下が玄門手前の
天井石。

這いずって行って、カメラを突っ込んで玄門を撮影。

左片袖式か。

羨道まで入れると、元は7〜8mくらい石室全長があった
ようですな。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ

     走出証文谷古墳    総合評価                 
   ビギナーお薦め度  竹薮は酷いわ開口部は狭いわの踏んだり蹴ったり。
   マニアお薦め度  石室マニアならイッちゃうでしょ。 (・∀・)ニヤニヤ
  交通アクセス状況     集会所に駐車場有り。 下車後徒歩約3分。
  観賞のポイント  何とか入室して、奥壁部分や玄門周りを観察してください。
  その他の注意点   ライト必須。  



トップへ
戻る