南大塚古墳

東大井古墳から東へ数百m、北中学校の北の水田内に
ある古墳です。
真横に工場の駐車場がありますが、立ち入り禁止なので
離れた場所に停めて見学しますた・・・

東側から墳丘を。

墳丘は一辺が25m、高さ6mの方墳。
幅5mの周濠が確認されてますが、現状では確認不能。

夏場なので、正規の開口部は藪で閉ざされてますが、
石室後部が一部開口していて、そこから入室可能。

一応、開口部を撮影。

羨道の天井部は消失していますが、雑草が茂っていて
薄暗い感じ・・・

玄室。

外見から想像できないほど広大な玄室。
幅、高さとも2.5mほど、玄室長は5mほどか。
石室全長は15.3mに達する大型石室墳です。


(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

玄室から開口部。
両袖式。

築造は7世紀始めごろの終末期古墳と考えられて
います。
この地域は渡来人が多く居住していたそうで、その
影響も考えられますな。

この古墳、石材はチャート(礫岩)を用いてますが、
開口部の横だけ丸石(川原石?)を用いています。
このアンバランスさは謎ですな・・・


( ゚Д゚)ハァ?

      南大塚古墳   総合評価              
   ビギナーお薦め度  冬場なら、ビギナーさんにもお薦め。
   マニアお薦め度  隠れた巨大石室墳。 マニアなら押えておきたい逸品。 
  交通アクセス状況     駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント  羨道部が一部消失していますが、この付近では最大級の石室。 近畿の終末期 の方墳との関連性が、興味深いですな・・・(´Д`;)
  その他の注意点      ライト推奨。 冬季推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意



トップへ
戻る