|
|
琴浦町八橋、国道9号線八橋西交差点を南に入り、
線路を越えてすぐ右折して線路沿いの未舗装路を
進むと、自然に狐塚古墳にたどり着きます。
左の写真の三叉路を右(西)の未舗装路に入って
ください。
下のパノラマ写真は、東からのショット。
後円部を南に向けた前方後円墳です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後円部から前方部。
墳丘はきれいに原型を保っています。
|
|
|
|
|
|
後円部から前方部を。
後円部の方が高くなっているのが分かる。
くびれ部になにやら石材が露出してますが・・・
|
|
|
|
|
|
くびれ部の西側に、小型の石室が開口しています。
竪穴系横口式石室ですが、サイズが幅、高さ1m弱、
奥行き2mと小さすぎるため、遺体を埋葬したのか
疑問です。
副葬品等を埋葬したのかなぁ・・・?
|
|
|
|
|
|
石室内部。
カメラを突っ込んで撮影。
小ぶりですが、造りはキッチリしてますな。
(・∀・)イイ!!
|
|
|
|
|
|
八橋狐塚古墳 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
   |
綺麗に整備されていて、ビギナーさんにお薦め。 |
マニアお薦め度 |
   |
石室に入れれば、もう1ポイントUPなのだが。 |
交通アクセス状況 |
 |
古墳脇に駐車スペース有り。 大型車進入注意。
下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
綺麗に整備された墳丘と、希少な竪穴系横口式石室がセールスポイント。
ぜひ石室内をじっくり見学していただきたい。 |
その他の注意点 |
ライト推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|