|
|
岐阜市日野東、日野小学校から南東へ500mほど
行った山沿いの道路脇にある古墳です。
日野北1交差点から南に数十m進み、二股路を左に
入って山沿いに進むと、山腹の竹林前に古墳の
説明板が見えています。
|
|
|
|
|
|
|
|
古墳は、説明板から10mほど入った竹林中にあります。
南西?に開口しています。
|
|
|
|
|
|
開口部。
開口部部分の封土は失われていて、石材が露出
しています。
サイズは縦横1.5mほど。
|
|
|
|
|
|
玄室。
3mほどの羨道を抜けると、そこには巨石を用いた
立派な玄室が完存しています。
奥壁の鏡石は巨大な一枚岩。
側壁も巨石を二段積みにしています。
石材はチャート(礫岩)を用いていて、野趣溢れる
逸品です。
(*´д`*)パッション!!
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
両袖式。
羨道も完存しているようだし、隠れたお薦め墳ですな。
(・∀・)イイ!! |
|
|
|
|
|
日野1号墳 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
   |
道路からすぐなので、ビギナーさんでも安心。 |
マニアお薦め度 |
   |
羨道まで完存している貴重な古墳。 |
交通アクセス状況 |
|
道路脇にに駐車スペース有り。
下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
一見荒々しいが、実はけっこう緻密に組まれています。 羨道部分の見学も
お忘れなく。 |
その他の注意点 |
ライト必須。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|