|
|
|
|
大野町上磯、南小学校周辺に3基の前方後円墳が
分布していて、上磯古墳群を形成しています。
これは南小学校北東に位置している北山古墳。
この上磯古墳群では最も墳丘が整っている古墳です。
上のパノラマ写真は北側から。
前方部を南東に向けているようです。
左の写真は前方部正面から。
墳丘全体が神社として利用されています。
|
|
|
|
|
|
石の鳥居をくぐると、もう一つ木の鳥居があります。
ここからが墳丘の前方部です。
資料が無いのでよく分かりませんが、全長は7〜80m
クラスの前方後円墳だと思われます。
|
|
|
|
|
|
後円部。
削平されて社殿が建ってますが、墳丘自体は割と綺麗に
残っています。
後円部が段築されているのも確認可能。
|
|
|
|
|
|
後円部から前方部。
墳丘を縦断して神社の参道が続いています。
シンメトリックでなかなか良い感じ。
(・∀・)イイネ!!
|
|
|
|
|
|
上磯古墳群 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
   |
墳丘に上がれる前方後円墳が3基。 お薦めです。 |
マニアお薦め度 |
   |
石室が無いのが寂しいが、墳丘派なら満足できます。 |
交通アクセス状況 |
 |
北山古墳脇に駐車場有り。 下車後徒歩約3分。 |
観賞のポイント |
地域に溶け込んだ古墳群。 前方後円墳の形状をいろんな角度から観察しよう。 |
その他の注意点 |
夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|