|
|
倉吉市大谷茶屋、県道23号線西に「フクタニ」という
大きな土建屋?があります。
その脇から西に上る細道があり、上りきった場所に
墓地があります。
その一角の大きな茂みが、三度舞大将塚古墳です。
左の写真は、県道から上っていく細道。 |
|
|
|
|
|
|
|
墳丘西側に回ると、古墳の説明板があります。
・・・しかし、ここに接近するには、墓地の境界の
塀の上を歩いてゆかねばなりません。
⊂(″ー゛)⊃ ば、バランスが〜〜〜 |
|
|
|
|
|
|
|
・・・ま、見た目は単なる盛土なんですけどね。
最古級の古墳と考えられてきましたが、今は弥生式
墳丘墓に分類されてるようです・・・
(・ω・` )
|
|
|
|
|
|
三度舞大将塚古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
  |
見た目が見た目だけに・・・ |
マニアお薦め度 |
  |
資料としては貴重だが、見学して楽しいかは別。 |
交通アクセス状況 |
 |
土建屋前に駐車スペース有り。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
ご覧の通りの有様だよ!状態なので、ご自由にご見学ください (・ω・` ) |
その他の注意点 |
夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|