|
|
またもマイナー墳案内です。
美保関町加片江、片江漁港の南の山麓に小さな集落が
あり、その奥に方結神社という神社があります。
その裏山を登ると、10mほどで古墳の石材が見えて
きます。
|
|
|
|
|
|
墳丘?全景。
古墳は封土が消失し、石棺の石材だけが残ってます。
|
|
|
|
|
|
下側から。
奥の石材が箱式石棺の石棺蓋、手前が棺材です。
|
|
|
|
|
|
石棺蓋アップ。
御神体として祀られています。
幅50cm、高さ1mほど。
表面はわりと滑らかです。
(-∧-;) ナムナム |
|
|
|
|
|
石棺身は、ほとんど埋まった状態になってました。
・・・これはよく見ないと分からん・・・
(;・∀・) ビミョー |
|
|
|
|
|
方結神社裏古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
  |
いちおう、石棺材が残ってるので。 |
マニアお薦め度 |
  |
石棺マニアなら何とか・・・のレベル。 |
交通アクセス状況 |
|
港に駐車スペース有り。 下車後徒歩約3分。 |
観賞のポイント |
石棺しかないので、蓋と棺身を心ゆくまでどーぞ。 |
その他の注意点 |
滑落注意。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|