|
|
徳島市国府町西矢野、考古l資料館西の阿波史跡公園
内にある古墳です。
資料館で史跡マップがもらえるので、ラクに見学可能。
|
|
|
|
|
|
|
|
開口部。
問題なく入室可能。
資料では開口部は埋まってるように記されてますが、
後に掘り下げられたみたいです。
|
|
|
|
|
|
開口部から。
玄門下に梱石があるのが分る。
これも後に掘り出されたようですな。
|
|
|
|
|
|
玄室。
非常に精緻かつ豪壮な石室!
側壁の石積み、奥壁の鏡石の表面処理など神業
レベルです!
側壁は基本的に割り石の横積みなのですが、
左側壁だけが巨大な一枚岩なのが・・・?
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
両袖式。
天井部分ですが、玄室中央部だけが一段高い構造に
なってます。
穹窿式天井と中高式天井の中間タイプみたいな
感じ・・・
(*^ー゚)b グッジョブ!! |
|
|
|
|
|
|
|
古墳手前にある石材。
石棺材の一部かなぁ・・・?
(・ω・ )モニュ?
|
|
|
|
|
|
矢野古墳 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
    |
ビギナーさんも安心して見学できます。 |
マニアお薦め度 |
    |
極めて状態のいい横穴式石室。 |
交通アクセス状況 |
|
資料館に駐車場有り。下車後徒歩約3分。 |
観賞のポイント |
石材の状態がとにかく良好。 特徴的な天井部や奥壁の処理に萌えろ! |
その他の注意点 |
ライト推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|