火の雨塚古墳

佐久市桑山、県道142号線を小諸市から佐久市に
入って500mほど南西に進むと、北の山麓に養鶏場?
があります。
そのなかに保存されてるのが、火の雨塚古墳。
県道から真っ直ぐ伸びる道路を上がっていくと、左手の
厩舎上に墳丘があります。

墳丘上には左の標識が立ってるので見落とさないように。
見学の際は、養鶏場の方に一声かけておくのが無難です。

墳丘全景・・・ですが、藪で全然分りません!
直径10mほどの円墳のハズ。
写真中央下が石室開口部なのですが・・・



(´Д`;)

枯れ草を掻き分けると、開口部が出現。

羨道がありますが、高さ50cm、長さ2mほど。
写真に写ってるのは、舞い散る埃です。
す・・・スゴイ事になってる・・・



((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

ズリズリ匍匐前進しながら玄門へ。

この玄門がひときわ狭い・・・



⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡

玄室。

小ぶりな玄室ですが、入室した瞬間、腰が抜けるほど
ビックリしますた。


Σ(゚д゚lll)ガーン


天井いっぱいにが・・・が・・・


((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル


石室自体は幅、高さとも1.5mほど、玄室長3mほどの
標準的な石室なのですが、このギネス級の
カマドウマ墳って・・・

天井部。

巨石を二枚使用。
これでも奥側の天井部のカマドウマは大半が落下した後
なのですが。


玄室から開口部。

両袖式。

袖石がとって付けたような不自然さなのが気になる・・・



(・ω・ )モニュ?

羨道から開口部。

も、もうちょっとで奴らに殺られるとこだったYO!



:・∵;(ノД`)ノ ヒイィィィ

     火の雨塚古墳    総合評価               
   ビギナーお薦め度  ビギナーさんにはハードル高すぎ。
   マニアお薦め度  マニアなら決死の覚悟で挑むべし。
  交通アクセス状況     古墳脇に駐車スペース有り。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント  玄門周りが個性的なんですが・・・蟲嫌いの人は止めとけ ド━(゚Д゚)━ ン !!!
  その他の注意点   ライト必須。 冬季推奨。 
            カマドウマ警報発令中! 



トップへ
戻る