|
|
吉野川市山川町、JR山瀬駅の南にある金勝寺の
墓地内にある古墳です。
|
|
|
|
|
|
墓地の真ん中に、墓石に囲まれるようにして墳丘が
残ってます。
|
|
|
|
|
|
|
|
開口部・・・ですが、ほとんど入室不可。
他に入室できないか捜してみると・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
玄室。
ご覧の通り、側壁の隅が丸くなってる典型的な忌部山型
石室です。
幅、高さ約1.5mほど、玄室長2.5mほど。
非常に細かい割石を緻密に積み上げてます。
(・∀・)イイネ!!
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
両袖式。
側壁は持ち送り、天井石が階段状に積まれてます。
玄室の天井部が失われてるのが残念・・・
(・ω・` ) |
|
|
|
|
|
何とか狭い羨道に潜りこんで、羨道側から玄門を。
・・・ここで気付いたのですが、羨道から開口部を
撮影するのを忘れた・・・
_| ̄|○ 俺はうっかり八兵衛かよ・・・
|
|
|
|
|
|
金勝寺古墳 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
   |
これはビギナーさんでも見学しやすい。 |
マニアお薦め度 |
    |
貴重な忌部山型石室。 オススメ。 |
交通アクセス状況 |
|
金勝寺に駐車場有り。下車後徒歩約3分。 |
観賞のポイント |
奥壁と側壁の隅、残ってる天井部や玄門周りに注目。 |
その他の注意点 |
特に無し。 |
|
|
|