|
|
各務原市須衛町、県道17号線を北上し、須衛町2丁目
交差点の次の信号を清掃センターの方に向うと、200m
ほどで左(西)の道路わきに古墳の標識が立っています。
|
|
|
|
|
|
古墳はこの標識のすぐ上にあります。
道から開口部が見えてるので、初心者でも安心です。
|
|
|
|
|
|
墳丘。
直径10mほどの小ぶりな古墳です。
南東に開口しています。
開口部は幅1m弱、高さ1.5m弱ほど。
羨道の天井部分は消失しています。
|
|
|
|
|
|
玄室。
玄室も小ぶりです。
幅1.5m、高さ1.5m、玄室長2.5mほどか。
チャートを用いた荒々しい石組みが印象的ですな・・・
(・∀・)イイネ!!
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
左片袖式。
サクッと見学できるので、忙しい現代人にピッタリの
古墳ですね。
|
|
|
|
|
|
御林古墳 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
   |
ビギナーでも気楽に入室可能。 |
マニアお薦め度 |
   |
ごく一般的な石室。 マニアにはちと物足りないか・・・ |
交通アクセス状況 |
 |
駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
チャートを用いた標準的な石室。 平凡だからと言って軽視せず、あちこち見学
しましょう。 |
その他の注意点 |
ライト推奨。 |
|
|
|