[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
大門4号墳
大門古墳群の最奥に位置している4号墳。
墳丘もきれいに残っています。
開口部。
この古墳群中では最大の開口部。
・・・といっても、高さ1.5mほどですが。
まぁ、匍匐前進しなくていいのは助かります。
玄室。
幅1.5m、高さ2m、玄室長5mほどか。
荒っぽい石組みの多いこの古墳群では、非常に
まとまった感じの精緻な石室です。
チャートを用いてますが、キチンと大きさをそろえて
加工してから積み上げられているようです。
持ち送りが無く、シンプルな石室ですな。
(・∀・)イイネ!!
玄室から開口部。
左片袖式。
石室の形式もよく分かる、非常に状態のいい古墳です。
「中の人」
を撮影しますた。
なぜか石室の中に、大きな
ウシガエル?
が
鎮座していますた。
こんな経験は、以前、鏡野町の
土居天王山古墳
でも
ありましたが、今回は撮影に成功しました。
この古墳群を訪れた方なら分かると思いますが、付近は
山林の中で、一滴の水すらありません。
カエルが生息できるような環境ではないのですが・・・
・
・
・
・・・・・やっぱ、
「中の人」?!
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル