|
|
さて、牛窓湾周辺には、牛窓湾を取り囲むようにして
5基の前方後円墳が存在していました。
そこで、現存する4基(1基討死)を順番に紹介して
いきたいと思います。
まずは、一番東に位置している牛窓天神山古墳から。
牛窓オリーブ園から県道226号線を南下し、牛窓湾の
手前で左折して東に向います。
ユースホステルの看板が見えてくるので、それに従って
南の丘陵に上ると、閉鎖されたユースホステルの
駐車場にたどり着きます。
その駐車場のすぐ下から、西の丘陵に向って山道が
伸びています。
そこを進むと100mほどで天神社があり、その境内奥の
藪の中に牛窓天神山古墳があります。
下にマップを作成してみましたので参考に。
左の写真は前方部です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前方部から後円部。
モノスゴイ藪ですが、辛うじて道らしき空間が続いて
います。
|
|
|
|
|
|
後円部墳頂。
葺石か、竪穴式石室の一部と思われる石材が散乱して
います。
この牛窓天神山古墳は、4基の中では最古の古墳で、
4世紀後半ごろの築造と思われます。
(・∀・)イイ!!
|
|
|
|
|
|
後円部から前方部を。
うっすらと、今来た道が見えています。
もう、ヤバイくらいの藪ですが、これでも4基の中では
一番見学しやすい古墳という恐るべき事実が・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
見学難易度・・・・・☆☆☆
|
|
|
|
|
|
牛窓天神山古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
  |
冬季以外はお薦めしません。 |
マニアお薦め度 |
   |
見学することに意義があるんですよ、ええ。 |
交通アクセス状況 |
 |
ユースホステルに駐車場有り。 大型車進入注意。
下車後徒歩約3分。 |
観賞のポイント |
ハッキリ言って、「古墳だと言われれば分かる」レベルです。 これでもまだ
マシな方なので、頑張って見学してください・・・ (,,゚Д゚) ガンガレ! |
その他の注意点 |
冬季推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|