|
|
牛窓湾の西、牛窓ヨットハーバーのすぐ西の山頂に
ある古墳です。
県道28号線から曲がりくねった山道をズンドコ進んで
いくと、山頂の牛窓ホテルの駐車場にたどり着きます。
古墳は、駐車場のすぐ北の山中にあります。
左の写真、中央右に古墳の説明板が見えています。
写真左側は駐車場です。
|
|
|
|
|
|
|
|
・・・えーっ、見ただけで無理な感じですが、
これが古墳の後円部です。
説明板のすぐ北が後円部で、信じがたいですが実際には
周濠や墳丘の輪郭も確認できます。
・・・しかし、いかんせん藪が凄すぎ!
牛窓天神山古墳の3倍(当社比)の密度で藪が
茂っております!
冬場でも、ちょっと勘弁してほしいレベルです。
もちろん、夏季なんてトンでもない!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
見学難易度・・・・・☆☆☆☆ |
|
|
|
|
|
前方部から後円部・・・
もう、道も何もあったもんじゃありません!
ただただ、藪を掻き分けて前進するので精一杯です!
マジで遭難する恐れがあるので、方向オンチの方は
絶対に一人で見学しないように!
|
|
|
|
|
|
後円部墳頂。
何らかの祠が祀られています。
ここにたどり着ければミッションコンプリート。
迷わないうちにサッサと撤収いたしましょう。
三 (lll´Д`)
|
|
|
|
|
|
鹿歩山古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
 |
冬季でもお薦めしません。 |
マニアお薦め度 |
   |
見学することに意義があるんですよ、ええ・・・多分。 |
交通アクセス状況 |
|
ホテルの駐車場有り。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
ハッキリ言って、「古墳だと言われてもよく分からない」レベルです。 これでも
まだ後述する二塚山古墳よりはマシな方なので、頑張って見学してください・・・
(,,゚Д゚) ガンガレ! |
その他の注意点 |
冬季推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|