|
|
各務原市那加手町、那加一小学校の西にある
手力雄神社の境内にある古墳です。
本殿左の渡り廊下の下をくぐって裏に回ると、本殿裏の
丘陵斜面に3基?の古墳があります。
|
|
|
|
|
|
|
|
向って一番左にある1号墳。
直径10mくらいの円墳です。
|
|
|
|
|
|
|
|
3mほどの羨道部には小さな祠が祀られています。
ちょいと失礼して、玄室を見学させていただきました。
(-∧-;) ナムナム
|
|
|
|
|
|
玄室。
幅1.5m、高さ2m、玄室長3mほど。
不揃いの石材を積み上げた乱石積み。
玄室奥には崩壊した祠の残骸がありました。
ここはかなり古くから信仰の場だったようですな・・・
( ;∀;) カンドーシタ
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
両袖式。
なかなか整った状態のいい石室ですた・・・
|
|
|
|
|
|
手力雄神社境内古墳群 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
   |
初心者でも見学しやすい古墳群。 |
マニアお薦め度 |
    |
石室が残存している古墳が2基あるので、見学すべし。 |
交通アクセス状況 |
 |
神社に駐車場有り。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
小規模な古墳群ですが、石室の状態はわりと良好なので、石材の構成など
観察したいですな。 |
その他の注意点 |
ライト必須。 |
|
|
|