|
|
|
|
五條市近内町、国道24号線三在交差点から西へ細い
山道を北西に進むと1kmくらいで左手に山のような墳丘が
見えてきます。
これがこの近辺では最大級の円墳である近内鑵子塚古墳です。
上記のパノラマ写真は墳丘全景ですが、とにかくデカイ!
Σ(・ε・;)
墳丘は二段築造されていて、写真に写っているのは二段目だけ。
つまり、古墳の一段目の上に立って撮影しているのです!
私が立っている一段目は幅5mくらいの周堤になっていて、
まだ下に墳丘は広がっています。
下記の説明板で墳丘形状を確認してください。
|
|
|
|
|
|
|
|
墳頂。
盗掘されて、直径10m以上の大クレーターが出現しています。
パッと見ただけでは墳丘の窪みとは思えないほどの
スケールのでかさ。
石室などの目ぼしいブツはありませんが、この大きさだけでも
見る価値はありますな・・・
(・∀・)チゴイネ!
|
|
|
|
|
|
近内鑵子塚古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
   |
ただひたすらデカイ円墳。 存在感に圧倒されます。 |
マニアお薦め度 |
   |
マニア的にも見るべき点は多いです。 |
交通アクセス状況 |
 |
説明板前に駐車スペース有り。 大型車進入注意。
下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
これほど二段築造されてるのが分かりやすい古墳も珍しいが、あまりに大き
すぎて見逃す可能性あり。 墳頂の盗掘坑も必見。 |
その他の注意点 |
滑落注意。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|