|
|
観音寺市大野原町大野原に、3基の巨大円墳が分布
しています。
この3基、いずれも横穴式石室を持っていますが、
普段は施錠されているので、大野原支所の教育
委員会に鍵を借りに行くと、職員のおば・・・もとい、
20年前はお姉さんがわざわざ古墳まで案内
してくださいました。
ここで篤く御礼申し上げます。
アリガト!(´▽`)
これは平塚古墳。
大野原保育園の南にあります。
|
|
|
|
|
|
この古墳はちょうど調査中だったので、研究員の方に
内部を見せていただきました。
|
|
|
|
|
|
羨道から玄室。
調査中のため玄室には入れませんでしたが、それでも
非常に大きな石室であることは分かりました。
調査員の方に、「発掘調査ですか?」と尋ねると、
「いや、掘らないよ」とのこと。
・・・いったい、何を調査してたんだろ・・・
・
・
・
・・・も、もしや、埋蔵金でもあったのか・・・?
(*∀*)お宝発見!!
|
|
|
|
|
|
玄門から開口部。
補強のための足場が組まれています。
壁面にチョークでマーキングされてるし、単なる測量
かな・・・?
|
|
|
|
|
|
平塚古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
  |
施錠されてるし、調査中だし・・・ |
マニアお薦め度 |
   |
これはもう、内部見学するしか。 |
交通アクセス状況 |
 |
駐車場有り。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
内部は非常に立派なのですが、見学できるかどうか・・・ 大野原支所の
教育委員会で鍵が借りられるので、機会があれば見学したいですな。 |
その他の注意点 |
ライト必須。 |
|
|
|