|
|
五條市西河内町、京奈和自動車道五條北ICから南側の
側道をどんどん南下すると、左の水田中にハッキリ分かる
方墳が見えてきます。
これが五條猫塚古墳。
墳丘上にポツンと説明板が立ってるので、分譲地の
看板かと思ったよ・・・
(;・∀・)
|
|
|
|
|
|
墳丘。
きれいに二段築造されています。
・・・それにしても、また「猫塚」か!
どうして「犬塚」が無いんだ!!
言っておくが、私は「犬派」だ!!
猫なんて・・・・猫なんて、フワフワしてるし気まぐれだし
鍋の中で丸まって寝たりするし、もう・・・・・
・
・
・
(*´д`*)ハァハァハァアハァ ネコカワイイヨネコ・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
・・・すいません、やや取り乱しました。
気をとり直して墳丘見学。
この古墳、竪穴式石室があったようですが、現在は
埋め戻されています。
いろいろ出土品もありますが、ひときわ有名なのが、
説明板にもある蒙古鉢形眉庇付冑でしょう。
|
|
|
|
|
|
墳丘には葺石が散乱。
・・・待てよ?
猫・・・そして冑・・・・・
・
・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そ、そうか?!
アイツの仕業か!!
( ̄□ ̄‖)!
|
|
|
|
|
|
五條猫塚古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
   |
素人目にも分かりやすい方墳。 |
マニアお薦め度 |
  |
マニア的にはちょっと物足りないか・・・ |
交通アクセス状況 |
 |
駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
石室は埋め戻されてるので、墳形や葺石等をチェック。 出土品はスゴイの
ですが、古墳単体では・・・(´Д`;) |
その他の注意点 |
夏季はマムシ・ハチに注意。 農地中なので、農繁期は配慮が必要です。 |
|
|
|