
城山周辺の古墳群

奈良市都祁白石町、国道369号線白石交差点から
1kmほど南下した東側の、城山という丘陵に
分布している古墳群です。
国道から山腹に入る細いコンクリート道があり、
50mほど行くと、山腹に沿って直進する未舗装路と
左折するコンクリート道(急坂)に分岐しています。
未舗装路を直進すると200mほどで道路右側に
2基の古墳があり、左折して急坂を登ると
100mほどで二叉路の周辺に3基、そこから
道なりに50mほど下ると道路左側に
2基の古墳が残存しています。
小規模な古墳群ですが、12B43・47・48には
入室できる石室が残存、他の古墳もそれなりに
石室跡が確認できます。
特に12B43は、かなり大きな石室を観賞できます。
道は狭いのですが、道路脇に墳丘があり非常に
分かりやすいので、ぜひ見学していただきたい古墳群です。
城山周辺の古墳群 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
  |
徒歩だとちょっとキツイかもね。 |
マニアお薦め度 |
    |
無名だが、石室の状態はけっこう良好。 |
交通アクセス状況 |
 |
駐車スペース無し。 大型車進入不可。
所要見学時間約1時間。 |
観賞のポイント |
マイナーな古墳群だと侮るなかれ。 けっこう立派な石室が残存しています。
特に12B43は状態がいいので、隅々まで見学を。 |
その他の注意点 |
ライト推奨。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |

|