|
|
奥出雲町役場から県道270号線をズンドコ南下すると、
5kmほどで吉ヶ口バス停に到着します。
この右手に広場があり、そこに蒸気機関車が展示されて
います。
そこからさらに200mほど東に進むと、左(北)の道路
脇に石室が保存されています。
これが吉ヶ口古墳。
下記にマップを作成してみましたので参考に。
実は、SLのある広場付近を散々捜して見つからず、
諦めて東に向う途中で発見しますた・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
古墳の横には、ご覧のように立派な説明板が設置
されています。
・・・ほほう、かなり大きな石室のようですな。
と、古墳に目を移してみると・・・
|
|
|
|
|
|
( Д ) ゚ ゚
こ、これは一体?!
何だか説明板と全然違う物体が?!
っていうか、奥行きが1/10くらいしかありまへんがな・・・
・
・
・
・・・・・だまされた! 傷ついたナリ!!
JAROに訴えてやるぅ〜〜〜〜〜!!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
|
|
|
|
|
|
とか一瞬思いましたが、そこはそれ、現実をありのまま
受け入れる大きな心で見学を。
・・・まぁ、どう見ても奥壁部分だけ。
幅1m、高さ1,5mほど。
奥行きは1mほどしかありません・・・
・・・これを保存って言っていいの・・・?
(;・∀・) ビミョー、超ビミョー・・・ |
|
|
|
|
|
ハイ、天井石です。
見切れているんじゃなくて、マジでこれくらいしかない
んですよ・・・
∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
・・・恐らく、世界で最も楽に入室できる石室かも
しれない・・・
(;・∀・) す、スゴイ石室だったよ・・・(自己暗示 |
|
|
|
|
|
吉ヶ口古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
  |
ビギナーさんにもお薦め・・・・・していいのか? (;・∀・) |
マニアお薦め度 |
  |
マニアとして、目を通して・・・おくほど奥行きがありません。 |
交通アクセス状況 |
|
駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
観賞するポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って? |
その他の注意点 |
特に無し。 |
|
|
|