|
|
・・・最近、何気なく古墳の画像データをチェックしていた
ところ、兵庫県の古墳を100基近く掲載し忘れていた
ことに気付いてしまいますた・・・orz
と、いうわけで、ボチボチ掲載していきます。
加西市広原町、県道145号線から北に向かい、丘陵を
西に横断して下芥田町の県道369号線に通じる間道の
南に、数基の古墳が保存されています。
これが穴塚古墳です。
下記のマップを参照してください。
|
|
|
|
|
|
|
|
墳丘全景。
このほかにも数基の古墳があるようですが、開口してる
のはこの穴塚古墳だけです。
直径15mくらいの円墳か?
|
|
|
|
|
|
|
|
開口部。
南東?に開口。
羨道部分が少し欠損しているようですが、状態は
まずまず。
開口部も高さ1.5mほどで、難なく入室可能。
|
|
|
|
|
|
玄室。
幅1.8m、高さ2m、玄室長5mほど。
自然石の乱石積みで、かなり荒っぽい印象を受けます。
・・・何だか、手当たり次第に石材を積み上げたみたい
ですな・・・
(;・∀・)
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
無袖式?
天井石は巨石が用いられています。
見学しやすいので、ビギナーさんにもお薦めの逸品です。
(・∀・)イイ!!
|
|
|
|
|
|
穴塚古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
   |
匍匐前進しなくていいし、お薦め。 |
マニアお薦め度 |
   |
わりとポピュラーなタイプの石室。 可も無く不可も無し。 |
交通アクセス状況 |
 |
駐車スペース有り。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
乱雑に見える奥壁・側壁と、加工された天井石とのコントラストが面白い。 |
その他の注意点 |
ライト推奨。 |
|
|
|