|
|
割田古墳から西の山裾まで農地を抜けて進むと、
大きな溜池があります。
その南西岸に石碑が建っている墳丘があります。
これが後原古墳。
割田古墳のマップを参照してください。
|
|
|
|
|
|
墳丘はかなり崩れていますが、石室は確認できます。
天井石はありませんが、石室下部は残存。
これはまぐさ石か?
|
|
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
・・・写真だと藪で全然分からん・・・
肉眼だとハッキリ分かるので、ぜひ現物をご覧になって
下さいまし。
(´・ω・`)ショボーン
|
|
|
|
|
|
後田古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
 |
慣れないと、単なる藪にしか見えん・・・ |
マニアお薦め度 |
  |
一応、石室の石材は確認できるので。 |
交通アクセス状況 |
 |
駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
これはもう、割田古墳のオマケと思った方がいいかも。 |
その他の注意点 |
夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|