|
|
穴塚古墳から東に進み、丘陵の東斜面に沿って100m
ほど北上すると、左手の山麓に赤い鳥居が見えます。
これが森脇古墳。
穴塚古墳のマップを参照してください。
|
|
|
|
|
|
墳丘全景。
・・・とても古墳とは思えないほどの破壊っぷり。
墳丘全体がお稲荷様?の神域として利用されている
ようです。
|
|
|
|
|
|
開口部側から玄室?を。
石室は崩壊し天井石は消失していますが、石室下部の
石材は残存しています。
祠が乗っかっているのは奥壁部分の天井石か・・・?
(;・∀・)
|
|
|
|
|
|
側面、東側から。
・・・この方向からが、いちばん古墳らしく見える・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
敷石があるが、これは後世のものだろうな・・・
|
|
|
|
|
|
森脇古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
 |
・・・あまりビギナーさんに薦めるポイントが・・・ |
マニアお薦め度 |
  |
これはマニアでもチト厳しい状況ですな・・・(;・∀・) |
交通アクセス状況 |
 |
駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
・・・まぁ、穴塚古墳見学のついでに寄ってってくださいな・・・ |
その他の注意点 |
特に無し。 |
|
|
|