4号墳

さて、このC群・・・というか、山口千塚古墳群全体の
盟主墳っぽい4号墳。

C群のほぼ中央に位置し、直径20mの円墳とここでは
最大級の大きさを誇ります。
西側になだらかな隆起があり、最初は前方後円墳かと
思いましたが、資料によると円墳だそうです・・・



 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

開口部。

高さ50cm弱と、匍匐前進仕様。
この時私は、これから目にする驚愕の光景を
想像すらしなかったのです・・・



ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!

羨道。

とにかく、狭くて長い!
長さは優に5,6mはあります。

ズリズリ這いずりながら、やっと玄門へ到着。
ここから玄室は一段低くなっています。

・・・唖然。

ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!


この写真を見たみなさん、「やけに細長い石室だなぁ」
思われたでしょうが、それは目の錯覚です!!

この玄室、直立して両手を広げても、全然側壁に届かないほど
幅が広い!
床面では、ゆうに幅2.5mはあると思われます。

つまり・・・・・この玄室、天井がとんでもなく高いんです!
ゆうに3.5m以上、下手すると4mを越える超特大石室!
恐らく、県内でも屈指のノッポ石室です!

ライトで天井を照らしたとき、あまりの高さにしばし呆然と
しました・・・


(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

天井部。

・・・普通、石室の天井を撮影する際は、しゃがまないと
天井全部がフレームに収まらないんですが、直立したまま
楽々フレームに収まります。
玄室長も5〜6mはある、大型石室です。



(*´д`*)ハァハァハァアハァ

玄室には石棺の破片と思われる石材が散乱。

玄室から開口部。

両袖式。

ご覧の通り、開口部はかなり埋まっているようです。
つまり、本来の玄室高は5m近いのでは・・・?



((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

玄門から開口部。

羨道を含むと、石室全長は12〜3mはある巨大石室!
マニアなら何としても征服しておきたいですな・・・



(*´д`*)エクスタシィー



トップへ
戻る