|
|
高島市鵜川、国道161号線を大津市から北上すると、
湖岸沿いに白鬚神社があります。
その境内奥に、4基の古墳が分布しています。
|
|
|
|
|
|
そのうち石室が開口している古墳が白鬚神社古墳。
ご覧のように開口部上に祠が建てられています。
入室はできませんが、隙間から開口部を見学可能。
|
|
|
|
|
|
開口部。
石室の羨道が見えています。
玄室は、肉眼では何とか見えるのですが、どうしても
写真に写りません・・・orz
どうも見たところ両袖式っぽいのですが・・・
(;・∀・)
|
|
|
|
|
|
その他3基の古墳は、墳丘が曖昧でよく分かりません・・・
これは比較的ハッキリしている墳丘。
|
|
|
|
|
|
白鬚神社古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
   |
まぁ気楽に見学できるといえばできるんですが・・・ |
マニアお薦め度 |
  |
入室できないのが何とも・・・ |
交通アクセス状況 |
|
神社前に駐車場有り。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
実質1基だけですので、できるだけ強力なライトで玄室を照らして見学してみて
ください。 |
その他の注意点 |
ライト推奨。 |
|
|
|