|
|
竹原市新庄町葛子、国道432号線新庄交差点から
北上すると、1kmほどで道路右手に標識が出ています。
|
|
|
|
|
|
|
|
墳丘全景。
道路から5mほど離れた位置に、封土が消失して石室が
露わになった古墳が開口しています。
ほぼ西に開口し、高さは50cmほど。
|
|
|
|
|
|
開口部から玄室を。
かなり床が埋まってますが、一応奥壁まで観察できます。
天井石は巨石を3枚ほど並べ、側壁は小ぶりな石材を
積んでいます。
・・・福山市の大佐山古墳群の石室に雰囲気が似て
ますな・・・
(・∀・)イイ!! |
|
|
|
|
|
奥壁。
鏡石は無く、割石を積んでいます。
多少表面処理をしてるかな・・・? |
|
|
|
|
|
|
|
天井石を奥壁側から。
玄室長は3mくらいあります。
|
|
|
|
|
|
石室を側面から。
向って右が開口部。
わかりやすい古墳なので、サクッと見学できていい感じ。
(・∀・)イイネ!! |
|
|
|
|
|
葛子古墳 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
  |
簡単に見つかって簡単に見学可能。 |
マニアお薦め度 |
   |
石室マニアなら見学してもいいかも、のレベル。 |
交通アクセス状況 |
 |
駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
封土はありませんが石室はほぼ完存。 近隣の石室とセットで見学すると
いいかも。 |
その他の注意点 |
夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|