大迫金環塚古墳

福山市駅家町新山、服部大池の北に、民家の石垣に
組み込まれるようにして大きな石室が残っています。
これが大迫金環塚古墳。

この古墳も、付近に標識が出てますので訪問するのは
容易だと思います。

開口部。

石室は完全に民家の庭下に埋まっています。
高さ2m弱、悠々歩いて入室可能。
開口部が完全に道路に面してるので、民家の住人に
挨拶する必要があるのか微妙・・・


この古墳、専用の説明板はありませんが、代わりに
標柱に必要最小限のデータが記載されています。

・・・なかなか親切ですな。



(*^ー゚)b グッジョブ!!

羨道から玄室を。

一見しただけで長大な玄室。
ご覧の通り明るいので、見学するのも楽ですわ・・・


玄室。

これまた素晴らしいの一言です!
巨石を惜しげもなくつぎ込んだ巨石墳。
側壁が二段積み、奥壁が巨大な鏡石というのは
大佐山白塚古墳に酷似してますな。
規模はこちらの方がさらに一回り大きいですが。



(*´д`*)パッション!!

天井石を撮影。

こちらは巨石ですが、自然石をそのまま用いている
ようです。
大佐山白塚と比べると、こちらの方が若干築造年代が
古いのかも・・・

玄室から開口部。

微妙だが両袖式。

・・・あのまぐさ石の模様は何?!
まるで屋根を描いてるように見えるのだが・・・
・・・まさか壁画?


(゚Д゚ )ハァ?


・・・っていうか、帰宅してから気付きますた・・・


_| ̄|○  ・・・何やってんだ俺・・・


アップで見てみると、岩に白い石材が入ってるよう
なんだが、それにしても微妙すぎる・・・
ムービーでは逆光になって写ってないし・・・orz



∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ

玄室から開口部。

・・・しかし、あの模様が自然にできたものとしても、
まぐさ石に用いたのには理由があるように思える・・・
やはり屋根を模したのではないだろうか・・・?


(;・∀・)ハッ?


この古墳もムービー撮影しましたので、ご覧下さい。

     大迫金環塚古墳    総合評価              
   ビギナーお薦め度  ビギナーさんも気軽に見学できる石室。
   マニアお薦め度  非常に状態のいい巨石墳。 お薦めです。
  交通アクセス状況     駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。
  観賞のポイント  切石造りの巨石墳。 壁面の処理など見どころはあるんですが、やっぱ
 まぐさ石の屋根状の模様が気になる・・・これは現場で見てください。 
  その他の注意点   ライト推奨。  



トップへ
戻る