|
|
鳥取市国府町新井、新井の集落奥の山腹に3基の
古墳があります。
このうちの1基が、石棺が残っている新井石舟古墳です。
県道31号線から標識が出ていて、集落の至るところに
矢印があるので簡単にたどり着けますが、途中の道が
超狭いので要注意。
|
|
|
|
|
|
駐車スペースから山道を登ること5分あまり、やっと
古墳群に到着。
説明板の脇に新井石舟古墳(2号墳)があり、左手の
山林中に1号墳、右の小屋の横に3号墳があります。
|
|
|
|
|
|
|
|
墳丘全景。
円墳とのことですが、小屋によって前部が削られ
状態はよくありません。
羨道部は消滅しているもよう。
|
|
|
|
|
|
開口部。
縦横50cm余りと狭い上に、補強の石材があるので
さらに激狭!
仕方無しに上半身だけ突っ込んで写真撮影を・・・
|
|
|
|
|
|
玄室。
狭い玄室いっぱいに石棺が安置されています。
凝灰岩製の刳貫式家形石棺。
アーチ形に加工された蓋石も残っています。
かすかに縄掛突起が残ってるのが見える・・・
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
|
|
|
|
|
|
新井の集落内では、集会所?のウインドウ越しに
新井石舟古墳石室の模型が見学できます。
集落あげて古墳をプッシュしてるなんて、夢のよう・・・
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
|
|
|
|
|
|
新井古墳群 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
   |
ビギナーさんにも見学しやすい古墳群。 |
マニアお薦め度 |
    |
石棺あるし、見とかないと。 |
交通アクセス状況 |
|
集落奥に駐車場有り。大型車進入不可。
下車後徒歩約5分。 |
観賞のポイント |
石舟古墳の石棺はもちろん、1号墳の板石で構成された石室も必見。 |
その他の注意点 |
ライト推奨。 カマドウマ警報発令中!
夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|