|
|
諏訪市四賀、四賀小学校の北側丘陵の中腹にある
古墳です。
位置的にはちょうどプールの真横になるのですが、
時節柄不審者扱いされるのも嫌だったので躊躇
していると、偶然校舎裏でお孫さんと散歩している
お爺さんがいらっしゃったので、案内していただき
ますた。
左の写真、説明板を読んでるのがお爺さん。
アリガト!(´▽`)
下記にマップを作成しましたので参考に。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
墳丘を真横から。
サックリ削られ、土手の中腹に開口しています。
上からでは、墳丘がほとんど無いので全く古墳とは
気付きません・・・
|
|
|
|
|
|
開口部。
これ以上下がるとプールに転落というギリギリのライン。
羨道部は欠損している模様。
開口部は高さ1.5mほどと大きめですので、内部見学
するには助かりますな。
|
|
|
|
|
|
玄室。
内部はキッチリ完存。
幅、高さとも2m弱、玄室長3mほどか。
側壁は花崗岩の割石、奥壁は表面処理された鏡石を
据えています。
きわめてベーシックなタイプの横穴式石室ですな。
(・∀・)イイ!!
|
|
|
|
|
|
天井部
3枚の巨石を架けています。
底面を平面に処理しているのが好印象。
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
左片袖・・・両袖式かな?
非常に整ってるのですが、位置してるシチュエーションが
微妙・・・
(;・∀・) ビミョー
|
|
|
|
|
|
まわり場古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
  |
ビギナーさんには敷居高そう・・・(´Д`;) |
マニアお薦め度 |
   |
まぁ、これくらいはどーってこと無いよね! |
交通アクセス状況 |
 |
学校脇に駐車スペース有り。 大型車進入注意。
下車後徒歩約3分。 |
観賞のポイント |
基本に忠実な横穴式石室。 明るいのでできれば見学したいが・・・ |
その他の注意点 |
冬季推奨。 滑落注意。 ・・・いや、別に夏でも構わないのですが、
プール際でカメラ片手にうろつく姿はヤバ過ぎ・・・倫理的に (;・∀・) |
|
|
|