|
|
笠岡市関戸、関戸団地西に二つの溜池が東西に
並んでいます。
その西側の溜池西の堤防に沿って北へ進むと、丘陵に
突き当たります。
そこで左折して20mほど進むと、北の丘陵裾に
墳丘が見えてきます。
左の写真は溜池北西隅からの撮影。
下記にマップを作成しましたので参考に。
|
|
|
|
|
|
|
|
墳丘全景。
封土が失われ、石室の天井石が露出しています。
僅かに開口してますが、これがもう泣きたくなるような
狭さ!
ここでガックリするか、逆に燃え上がるかでコフニストの
格が分りますな。
ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!
|
|
|
|
|
|
羨道・・・というか、奥まで狭いまんま!
石室全長は5mくらいありそうですが、羨道高が
最高でも5・60cmの高さしかないので、奥まで
匍匐全身・・・
⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡ |
|
|
|
|
|
玄室。
幅1.5m弱、高さ80cmくらい?
巨石を用いた立派な石室ではありますが、
いかんせん床面が埋まりすぎ・・・
・
・
・
・・・・・っていうか、あの「日の丸」は何?!
誰が立てたのか分からんが、何となく気持ちは
分ります。
エベレスト登頂を成し遂げた登山家気分。
埋もれていた愛国心を揺さぶられますな。
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ にっぽん!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 にっぽん!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘ |
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
無袖式?
できれば、オリンピック前に入室したかった・・・
(,,゚Д゚) ガンガレ! ニッポン! |
|
|
|
|
|
八幡山古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
 |
見ただけで諦める開口部の狭さ・・・ |
マニアお薦め度 |
   |
今こそコフニストの底力を見せつけろ!! |
交通アクセス状況 |
|
駐車スペース無し。 下車後徒歩約3分。 |
観賞のポイント |
出来のいい石室なんですが、いかんせん狭い・・・ 平泳ぎで奥壁まで到達して
北島康介気分を味わってみよう! フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー |
その他の注意点 |
ライト必須。 カマドウマ注意報発令中!
夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|