|
|
ウッカリ1年も更新し忘れてた古墳たち。
まずは西谷1号墳。
瀬戸内市長船町西須恵、グリーンセンターの南西に
ある古墳です。
グリーンセンター南に小さな溜池があり、その南の道路
から北の山中に入ると、20mほどで右側に墳丘が
見えてきます。
直径12mの円墳。
下に1年前の記憶を元にマップを作成しましたが、
あまり当てにしないで下さい・・・
_| ̄|○ ・・・もうダメポ・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
玄室。
内部はすこぶる良好!
巨石を用いた巨石墳で、奥壁は巨大な鏡石。
側壁は加工した石材を持ち送っています。
幅1.5m、高さ2m、玄室長4mほどか・・・?
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
|
|
|
|
|
|
天井も巨石!
岡山の古墳は、無名の石室でもレベルが高いですなーーー!
(・∀・)イイネ!!
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
左片袖式。
しかしこの古墳、ネットの遺跡情報では石室長4mと
なってるんですが、嘘だろ・・・?
どう見ても8m以上はあるよ・・・
(´Д`;)
|
|
|
|
|
|
羨道。
羨道長も5mくらいはあります。
こんな石室がゴロゴロしてるからまた行きたいんだけど、
休み無いし金も無いし・・・
。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ |
|
|
|
|
|
西谷1号墳 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
   |
ビギナーさんでも容易に見学可能。 |
マニアお薦め度 |
    |
非常に整った横穴式石室墳。 |
交通アクセス状況 |
|
駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
バランスの取れた各部の構成をマッタリ楽しむのが吉。 |
その他の注意点 |
ライト必須。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|