|
|
マイナー墳ファンの皆様、こんにちは。
今回も、どこに出しても誰も知らないマイナー墳を
紹介いたしましょう。
美郷町宮内、県道55号線大原口バス停のすぐ東から
北に入り、そのまま北西へ1.5kmほど進むと10軒ほどの
小さな集落が見えてきます。
そのまま道なりに南西にカーブし、市境の才ノ峠(才ヶ峠)に
向う直前の道路西に、一軒だけ民家が建っています。
民家から新設の道路を挟んだ東の谷に向って、大きな
金属製の排水溝があり、その東の丘陵へ獣道が延長して
続いています。
左の写真は民家前から排水溝を撮影。
向いの山へ薄っすら道が付いてるのが分りますか?
その獣道を登った丘陵頂上右に、小さな墳丘が
残っています。
下記にマップを作成しましたので参考に。
|
|
|
|
|
|
|
|
丘陵を登りきった地点。
直径10m弱の円墳?のようです。
|
|
|
|
|
|
墳丘全景。
珍しいことに北(北東?)に石室が開口してます。
|
|
|
|
|
|
開口部。
・・・しかし、絶望的なくらい小さな開口部。
幅50cm弱、高さ30cm弱。
とてもじゃないが入室不可能。
Σ(゚д゚lll)ガーン
玄門周りの石材は小さいながら整ってるのだが・・・
|
|
|
|
|
|
とりあえず、カメラを突っ込んで撮影。
憎らしいことに、長さだけは結構あります。
石室全長3mほど。
意外にも、壁面の石積みはしっかりしています。
床面がほとんど埋まっているので、高さはもっとあったと
思われますな。
・・・でも、石棺が入るほどじゃないですが。
(;・∀・) ビミョー
|
|
|
|
|
|
才ノ峠古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
  |
渋すぎてビギナーさんには理解不能かも。 |
マニアお薦め度 |
   |
マイナー墳をこよなく愛する貴兄にお薦め。 |
交通アクセス状況 |
 |
駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
ミニサイズの石室ですが、意外や造りはしっかりしてます。 近くに来たなら
寄ってみてください。 |
その他の注意点 |
夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|