|
|
やべーやべー、2年近く前のデータを更新し忘れてたよ。
(;・∀・)
三田市福島、有馬富士公園の西の山麓に、青龍寺という
お寺があります。
その裏山に広大な墓地が広がってるのですが、その中に
2基の終末期の古墳が保存されてます。
左の写真、向って右の墳丘が青龍寺裏山1号墳、左が
2号墳。
墓地中腹に駐車場があり、その左手(西)のほうに
保存されています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・・・ウルトラ狭っ?!
Σr(‘Д‘n)
・・・もう、史上最強クラスの狭さ!
横50cm弱、縦30cmほどしかありません。
しかし・・・ここで引く訳にはいかんのだよ!!
ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!
|
|
|
|
|
|
・・・内部が広けりゃ問題ないのですが、内部も狭いです。
幅、高さ1m、玄室長3mほど。
この石室、横穴式石室のように見えますが、実は竪穴式
石室だとか。
笠岡市の長福寺裏山古墳群の仙人塚古墳みたいに
竪穴式石室の短辺側が開口してるようです。
そして、現在では確認できませんが、床面には瓦状の
せん(土へんに專)が敷かれていたそうです。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
・・・せ、狭い・・・Uターンできん・・・
|
|
|
|
|
|
何とか脱出して、2号墳へ。
こちらも直径15mほどの円墳です。
|
|
|
|
|
|
墳丘全景。
こちらには横口式石槨(箱式石棺?)があったのですが、
現在は埋め戻されてます・・・
・・・こちらの方が見たかったのに・・・
(´・ω・`)ショボーン
|
|
|
|
|
|
|
|
青龍寺裏山古墳群 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
   |
まぁ、入室しなくても石室見学はできますので。 |
マニアお薦め度 |
   |
この石室に入室できなかったら、ダイエットを検討しま
しょう。 |
交通アクセス状況 |
 |
墓地駐車場有り。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
まぁ石室なんですが、竪穴式なのに石積みが横穴式っぽい点に注目。 |
その他の注意点 |
ライト推奨。 |
|
|
|