|
|
|
|
南伊勢町礫浦、東に突き出した半島の突端にある
浅間山山頂に位置する前方後円墳?です。
半島北側の道をとにかく先端まで行き着くと、漁港の
小さな駐車場があります。
その駐車場と山に挟まれるように集落があり、駐車場の
裏の畑から山頂に登っていきます。
上の写真、左端の古墳です。
上の地図は下が北になってるので間違わないように。
左の写真は後円部。
前方部を海側(北東)に向けた、全長3〜40mほどの
古墳だと思われます。
|
|
|
|
|
|
後円部正面。
墳頂は削平されて、石仏が祀られています。
|
|
|
|
|
|
後円部から前方部。
草木が生い茂っていて、前方部の形状はハッキリ
しません・・・ |
|
|
|
|
|
後円部墳頂。
・・・前から撮影するの忘れてた・・・
(´Д`;)
下のパノラマ写真は墳丘全景。
向って右が前方部。
この古墳、ほとんど道らしき道がありません。
反対側からも登れるようですが、道が消えてたので
面倒でも北の駐車場側から崖登りをするほうが確実
です。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
|
|
|
|
|
|
|
|
浅間山古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
  |
場所的にビギナーさんにはキツイ・・・ |
マニアお薦め度 |
   |
山頂の古墳なので、見つけるのは楽チン。 |
交通アクセス状況 |
 |
港の駐車場有り。 下車後徒歩約5分。 |
観賞のポイント |
狭い山頂に築かれてますが、墳形はまあまあ整ってます。 それ以上の特徴は
ありませんが (・ω・` ) |
その他の注意点 |
冬季推奨。 滑落注意。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|