|
|
答志島最後の古墳は、この寺田古墳と蟹穴2号墳?
です。
和具港から北上し、答志スカイラインの一本北の道路を
西に入って300mほど行くと、道路左に最初の丘陵が
見えてきます。
その丘陵頂上にあるのが、寺田古墳。
左の写真中央の丘陵です。
・・・しかし、この古墳を見学して戻ってくるまで一台の
車にも出会わなかったよ・・・
(´Д`;) |
|
|
|
|
|
・・・で、これが道路側から見た丘陵なんですが・・・
こ・・・この崖は?!
( Д ) ゚ ゚
我々の前に、高さ10mの断崖絶壁が
立ちはだかった!
・・・もう、泣きたくなるような状況なんですが、ここしか
無いので必死で登りますた・・・
|
|
|
|
|
|
・・・滑落しそうになりながらも、何とか墳丘発見。
ご覧の通りモノスゴイ藪ですが、直径10m前後の円墳
か・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開口部側・・・?
平たい石材が飛び出してますた。
ここまで這い上がってきたのにこれかよ・・・と腰が砕け
そうになりましたが、帰りの崖を下る際に危うく死にそうに
なりますた。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ・・・もうダメポ・・・
|
|
|
|
|
|
これは、寺田古墳から200mほど西、次の丘陵の突端に
ある蟹穴2号墳?
道路脇にトラックのコンテナがあり、その奥の畑の奥に
古墳があるのですが、モノスゴイ藪で全然墳丘が分りま
せん・・・
|
|
|
|
|
|
墳丘全景。
・・・みんな、分ってくれ!
俺は精一杯努力したんだ!
結果よりも、努力したと言う事実の方が尊い・・・そう
思うだろ?
・・・っていうか、許してください・・・これで目一杯っス。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
|
|
|
|
|
|
寺田古墳・蟹穴2号墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
 |
コメント不能・・・ |
マニアお薦め度 |
  |
分ってて見学に来る奴はよっぽどのツワモノ。 |
交通アクセス状況 |
 |
自動車不可。 下船後徒歩約10分。 |
観賞のポイント |
観賞のポイント・・・ですか? ・・・ああ、まぁご自由に・・・ |
その他の注意点 |
冬季推奨。 滑落注意。 動物注意。 夏季はマムシ・ハチに
注意。 |
|
|
|