三明寺古墳

倉吉市巌城にある古墳です。
三明寺橋を渡って小鴨川北岸に入り、そのまま北の
山中に入ると、山名寺というお寺にたどり着きます。
そのお寺の裏から山道が延びていて、100mほどで
古墳にたどり着きます。

下の写真は、開口部から墳丘全景。




フェンスが有りますが、いつでも自由に見学可能。

下の写真は開口部。
同じ倉吉市にある福庭古墳の開口部に酷似してますね


玄室。

この玄室も福庭古墳のそれと酷似してます。
表面処理された巨石で構成された精緻な壁面。
違うのは、奥壁前に岩屋型?が安置されてる点です。



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

天井部。

巨大な一枚岩!
この大迫力・・・・・タマラン



(*∀*)ウヒョー


上の写真は、話題の岩屋型?全景。

「コの字」形に石板が配置されてます。

左の写真は向って左側から内部撮影。
それそれの石材が非常に薄いんですわ・・・



(*´д`*)ハァハァハァアハァ

内部撮影。

向って右が開口部側なのだが、こちらにも小型の石板が
ある。
これはオリジナルのものなのか?
もしそうなら、岩屋型というよりは大型の組合式石棺
方が近いような・・・



(・ω・ )モニュ?

反対側からも。

内側にもう一枚、石板があるね・・・

小口の石材。

厚み5cmほど。



(*^ー゚)b グッジョブ!!

側壁の石材の組み合わせ部分。

な、なんちゅう複雑な組み合わせ方しとるんや・・・



(*´д`*)パッション!!

玄室から開口部。

しかしこの袖石、福庭古墳に似てるよな・・・

羨道側壁。

福庭古墳の羨道との相違点は、あちらが大きな一枚岩を
用いているのに対し、この古墳は薄い板状の石材を
積み重ねている点です。

下のパノラマ写真は、羨道から開口部。


      三明寺古墳    総合評価                
   ビギナーお薦め度  福庭古墳とセットで見学していただきたい古墳。
   マニアお薦め度  この古墳も見学必須です。  
  交通アクセス状況    お寺に駐車場あり。 下車後徒歩約3分。
  観賞のポイント  岩屋型?がメインですが、羨道側壁や全体の構成など、福庭古墳と比較して
 見学したい。 
  その他の注意点    ライト必須。 カマドウマ注意報発令中!
                 夏季はマムシ・ハチに注意。 



トップへ
戻る