|
|
美馬市美馬町、徳島自動車道路の南側、折野病院の
300mほど北東の集落内にあります。
あまりに複雑なので、場所は「大和國古墳墓取調室」の
当該ページのマップをご覧下さい(他力本願
現地の農地内に小さな神社があり、その東50mほどの
養鶏場東に張り付いています。
写真は北側から。
・・・あ、それからこの古墳、読み方は「うなばら」ではなく
「かいはら」ですのでお間違えなく。
地元のおばあさんに訪ねた際、「かいはらだYO!」
とダメ出しされてしまいますた・・・
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
|
|
|
|
|
|
( Д ) ゚ ゚ ポーン
こ、これは一体?!
墳丘東に回ると、いきなりショッキングな
映像が飛び込んでまいりました!!
・・・なんと、石室が開口部から奥壁までサックリ
縦割り状態になっております!
しかも、いかにも頼りない石柱で天井部分を支えてる
じゃあーりませんか!
・・・よ、よくこれで崩壊しないよな・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
|
|
|
|
|
|
動揺する心を静めながら、開口部へ。
こちらもさりげなく玄門のまぐさ石を石柱で
支えてます・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル |
|
|
|
|
|
開口部。
・・・狭くてここからは入室しずらい。
やっぱあそこから入室せにゃならんのか・・・
∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ |
|
|
|
|
|
仕方無しに、側壁側から石柱の間を縫って入室。
内部の石材はしっかりしています。
幅2.25m、高さ2.8m、玄室長4.35m。
いわゆる「段の塚穴形石室」で、奥壁には石棚が
備え付けられていて、その下には死者を安置したと
思われる石障が立てられています。
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
|
|
|
|
|
|
石棚上部。
・・・非常に狭いです。
これで祭器とかを置けたのかな?
( ゚Д゚ )ハァ?
|
|
|
|
|
|
石障。
徳島の古墳は、石棚を備えたものは結構あるのですが、
石障を備えた石室は希少です。
(・∀・)イイネ!!
|
|
|
|
|
|
死床には、敷石が敷きつめられています。
築造当時のままかはチト疑問ですが。
|
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
この古墳のもう一つの大きな特徴としては、開口部分に
大きな板石が扉石として嵌め込まれている点です。
このような形式は、私が見学した限りでは徳島では
他に記憶にありません・・・
(*´д`*)パッション!!
|
|
|
|
|
|
扉石のアップ。
・・・しかし、こんなに見どころいっぱいの古墳なのに、
どうにも落ち着かないのはなぜ?
もう、何か物凄いプレッシャーを感じるんですけど・・・
(|| ゚Д゚)トラウマー
・・・皆さんにもこのプレッシャーを体感していただくべく、
ムービー撮影を敢行いたしました!
もしムービーが途中で途切れたら、すぐ119番に
通報してください(笑
|
|
|
|
|
|
海原古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
|
これはちょっと・・・お薦めしにくいんですけど。 |
マニアお薦め度 |
|
マニアなら、死ぬ気でいっとけ! |
交通アクセス状況 |
|
駐車スペース無し。 下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
絶えず緊張感を持って(笑、見学できる古墳。 石棚、石障、開口部の扉石など
見どころ盛りだくさんですが、くれぐれもご注意を。 |
その他の注意点 |
ライト推奨。 うっかり石柱を蹴っ飛ばしたりすると、死ぬほど
スリリングな目に遭います。 |
|
|
|