|
|
福山市神辺町西中条大坊、県道181号線箱田新池
交差点から箱田川西岸を北上すると、1.5kmほどで
道路西に古墳への標識が出ています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開口部。
巨大な開口部。
大佐山白塚古墳に何となく雰囲気が似ています。
|
|
|
|
|
|
羨道から玄門。
袖石部分が羨道より40cmほどはみ出しています。
また、まぐさ石も一段下がっている点など、大佐山白塚と
類似した設計思想の元にあることがうかがえます。
|
|
|
|
|
|
玄室。
これまた素晴らしい逸品!
奥壁は巨大な鏡石、側壁、天井石は共に平面加工された
二枚の切石で構成されています。
また、羨道入り口から玄門までの距離と、そこから奥壁
までの距離がほぼ等しいなど、高度な設計と技術の元に
組み上げられていることが分ります。
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
|
|
|
|
|
|
玄室中央を仕切る間仕切り石。
これはこの古墳独自の仕様ですな。
(*^ー゚)b グッジョブ!! |
|
|
|
|
|
玄室から開口部。
両袖式。
玄門周りの石材加工は、大佐山白塚よりやや粗いか?
この古墳、終末期の築造ですが、大佐山白塚よりは
先に築造されたと考えられています。
|
|
|
|
|
|
|
|
大坊古墳 総合評価 |
ビギナーお薦め度 |
|
非常に大きく清潔で、ビギナーさん向けの古墳です。 |
マニアお薦め度 |
|
これはもう、見学必須ですな。 |
交通アクセス状況 |
|
駐車スペース無し。 大型車進入注意。
下車後徒歩約1分。 |
観賞のポイント |
とにかく完成度高し! 玄門周りや石室の寸法比率などに大佐山白塚との
類似性があるため、双方を見学して比較してみるのも一興。 |
その他の注意点 |
ライト必須。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |
|
|
|