
下油利古墳群

丹波市氷上町下油利、県道109号線の西の山麓に分布している古墳群です。
県道109号線の夫婦橋から数百m北上すると、左手(西)の少し開けた
耕地を山に向って農道が続いています。
その突き当たりに大きな溜め池があり、その奥の山麓に
15基からなる下油利古墳群が分布しています。
上の写真奥が溜め池の堤防で、これを左に迂回して農道が伸びています。
この下油利古墳群、2月末に訪問したのですが物凄い藪で、
ほとんど未開のジャングル状態。
とてもじゃないが夏季の見学は無謀でしょう。
遺跡地図には15基とありますが、藪を掻き分け懸命の捜索を
敢行した結果、9基の古墳を確認いたしました。
ただし、現地の状態が凄すぎて、どれが何号墳やらハッキリしません。
古墳の番号はとりあえずの数字だと理解してください。
現地を訪れたのが午後4時過ぎ、曇天と迫り来る夕闇に追われて
満足のいく撮影ができなかったのが心残りです・・・
入室できる石室も数基ありますが、開口部が狭い古墳もありますので
見学の際はそれなりの準備をお忘れなく。
下油利古墳群 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
  |
この藪の中に突っ込めとは言いにくい・・・ |
マニアお薦め度 |
    |
石室残存している古墳多し。マニアなら行っとけ! |
交通アクセス状況 |
 |
駐車スペース無し。 下車後徒歩約3分。 |
観賞のポイント |
藪に埋もれた群集墳だけあって、石室の残存状態は比較的良好。匍匐前進を
厭わぬ覚悟で望むべし! |
その他の注意点 |
 ライト必須。冬季推奨。カマドウマ警報発令中!
夏季はマムシ・ハチに注意。 |

|