
鵜ノ鼻古墳群

益田市津田町、JR石見津田駅から西に1kmほど、
日本海に突き出た鵜ノ鼻という岬に分布している古墳群です。
20基あまりの横穴式石室を備えた後期古墳が
整備保存されています。
すぐ側の遠田港から遊歩道が延びていて、
東西2群に分かれて古墳が分布しています。
古墳の保存状態はかなり良く、入室できる
石室も数基ありますので、石室マニアなら
ぜひとも訪れていただきたい古墳群です。
鵜ノ鼻古墳群 総合評価  |
ビギナーお薦め度 |
   |
開口部が狭い古墳が多いが、ぜひ見学していただきたい。 |
マニアお薦め度 |
     |
マニア必見の特徴的な石室がいっぱい! |
交通アクセス状況 |
 |
遠田港に駐車スペースあり。見学所要時間約1〜2時間。 |
観賞のポイント |
石見では珍しい片袖式の石室、特に三角持ち送りの奥壁が見られるので、
そこを重点的に見学したい。 |
その他の注意点 |
ライト必須。 夏季はマムシ・ハチに注意。 |

|