2号墳・3号墳?



本殿から50mほど上、1号墳の30mほど手前に、
しっかりした墳丘が残っています。
これが宮山2号墳。
直径15mほどの円墳か。




開口部側。

遊歩道と反対側に開口しています。
墳丘周りには黄色と黒の縞ロープが張り巡らされている
ので、一目で古墳と分かります。
なかなか親切ですな・・・



(・∀・)イイ!!




開口部。


・・・狭?!
しかもカマドウマ多!!


Σ(゚д゚lll)ガーン


何とか開口してますが、狭い上に開口部周りにカマドウマ
がウヨウヨ!
仕方無しに、木の枝で追い払ってから入室しますた・・・



ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!




玄室。

内部は意外にしっかりしてます。
幅1.5m、高さ2m弱、玄室長3mほどか。
側壁を持ち送った、ちょっと古い形式の石室のようです。
天理市の龍王山古墳群の石室に似てますな・・・



(*´д`*)パッション!!




玄室から開口部。

羨道部分が埋没しているので石室形式は不明。

冬場なら、カマドウマもおとなしくしてくれてるのに・・・



(|| ゚Д゚)トラウマー




本殿から2、30mほど上がった地点に、写真の巨石と
石室跡らしき窪みがあります。
神社の説明板にも1〜3号墳まであると記されてるので、
これが行方不明の3号墳かな・・・?


(・ω・ )モニュ?


見学順は、本殿から3号墳?〜2号墳〜1号墳〜その奥と
なりますのでお間違えなきよう。






トップへ
戻る